メインコンテンツまでスキップ

依頼に回答する

  1. [現場管理]>[作業依頼一覧]を順にクリックし、回答する作業依頼をクリックする alt text

  2. 依頼内容を確認する alt text

    ■依頼を断るとき
    ①下までスクロールし、[依頼を断る]をクリックする
    alt text

    ②断る理由を入力し、[依頼を断る]をクリックする alt text

  3. 下までスクロールし、[依頼内容]欄で作業担当者を選択する

    ※入力欄をクリックすると、登録したユーザの一覧から選択できます。
    ※検索キーワードの一部を入力して、候補を絞り込むこともできます。
    ※作業担当者は、何人でも登録できます。

    alt text

    ■作業担当者を削除するとき
    削除する担当者の[-]をクリックしてください。 alt text

  4. [スケジュール確認]をクリックする

    alt text

    選択した作業担当者の、候補日のスケジュールが表示されます。

  5. 候補日時のスケジュールが空いていることを確認し、[選択]をクリックする

    alt text

    ■作業の日時を変更するとき
    得意先の希望する日時(「希望作業日」)では都合が合わない場合、作業日や作業の開始時刻・終了時刻の変更を提案できます。

  6. 必要に応じて、[添付資料]欄に画像ファイルやPDFファイルなどを登録し、[依頼を受ける]をクリックする alt text

  7. [依頼を受ける]をクリックする alt text

    依頼への回答が得意先に通知され、[作業ステータス]が[回答済み]になります。(まだ依頼は確定していません)

    得意先が依頼を確定するか取り消すと、通知が届きます。(詳しくは、「通知の確認」へ)

■依頼が確定したとき
[作業ステータス]が[確定]になり、作業担当者の[スケジュール]画面に作業の予定が表示されます。

alt text alt text

作業時間を変更するとき

■[作業依頼情報]画面で
変更後の開始時刻と終了時刻をリストから選択してください。 alt text

■[スケジュール確認]画面で
変更後の開始時刻と終了時刻をリストから選択し、[選択]をクリックしてください。 alt text

作業日を変更するとき

  1. [作業依頼情報]画面で候補日のチェックを外し、[+候補日以外の作業日時を追加する]をクリックする

    alt text

  2. 追加された行のカレンダーアイコンをクリックする

    alt text

  3. カレンダーで、変更後の日付をクリックする

    alt text

  4. 開始時刻と終了時刻をリストから選択し、追加理由を入力する

    alt text

作業日が複数になるとき

  1. [作業期間]欄の作業日数を変更する alt text

  2. [作業依頼情報]画面で、[+候補日以外の作業日時を追加する]をクリックする

    alt text

    ■得意先の希望日を作業日から外すとき
    希望日のチェックを外してください。

  3. 追加された行のカレンダーアイコンをクリックする alt text

  4. カレンダーで、追加日の日付をクリックする alt text

  5. 追加日の開始時刻と終了時刻をリストから選択する alt text

  6. 追加が必要な日数分、手順2~5を繰り返す

  7. 作業日の追加理由を入力する alt text